スイングが良くなると飛距離もアップします。
ドライバーの飛距離はヘッドスピードで決まります。
どんなに力んでも飛距離は伸びません。
でも
スイングを矯正するだけで飛距離は劇的に伸びます。
正確なスイングと飛距離を同時に習得する方法。
飛距離とスコアを同時に手に入れる驚愕のゴルフレッスン。
7日間シングルプログラムが全てを公開してます。
プログラムの詳し解説もこちらでしちゃってます!
ゴルファーにとって100をきるとは?
ゴルフを始めると、最初にする具体的な目標は100を切る事になると思います。
実際、初心者にとって100を切る事は大きな壁になってます。
しかし、100と言うスコアは何の意味があるのでしょう?
確かに3桁のスコアが2桁になる意味は有りますし、聞こえも良いですね。
全ゴルファーの7割はアベレージで100を切れて無いですから、100を切れれば
上位3割の仲間入りになります。
レギュレーション(規定打数)から100の意味を考えた事はあるでしょうか?
パー72のゴルフ場の場合
オールボギーで90回です。
オールダボで108回です。
この108回と90回の間に有る100には何の意味もありません。
皆さん、ゴルフを始めた当初はオールダボで上がりたいな、上手くなったらオールボギーで上がりたい。
と目標を立てたと思います。
それが、いつの間にか100と言う壁が存在してしまいました。
人は意識が向かうと、そこに依ってしまう傾向が有ります。
あまり100だけを意識しないようにする為に、例えば。
18ホール中
9ホールをダボ、残り9ホールをボギーで回ると
合計スコアが99回になります。
ラウンド中、ボギーが何回ダボが何回と数え、パーなら貯金1回、トリプルなら借金1回と
考えるだけでも100の呪縛から解放されてラウンド出来ます。
是非、お試し下さい。
ドライバーの飛距離がアップすればスコアも良くなります。
アマチュアのスコアはドライバーで8割決まります。
ドライバーの飛距離を点でとらえてませんか?
飛距離と正確性の極意はゾーンでボールを掴まえることです。
今までの理論を疑ってください。
ドライバーの飛距離は最大のアドバンテージです。
飛距離とスコアを同時に手に入れる驚愕のゴルフレッスン。
7日間シングルプログラムが全て公開してます。
プログラムの詳し解説もこちらでしちゃってます!